2015/01/14
おせち料理と重箱の関係!知りたい縁起物食材の由来と意味!

今はデパートや老舗料理店から 購入する人が多くなって来ましたね!
何気なく食べている「おせち料理」に、昔の人の想いが詰まっていることを
深く知りたくて、調べてみました。
なんで、おせち料理は 重箱に入れるの?
おせち料理を重箱に詰め、重ねて用意するのは、
めでたさを重ねるという意味で縁起をかつぐためだそうです。
重箱は、何段が本当?
本来は四段重が正式。しかし地方や家風によって、五段重が基本の場合もありますし、最近は大家族でなくなり簡便に三段重のところが増えています。
何段目に何を詰めるの?
一の重:「祝い肴(ざかな)」黒豆、数の子、ごまめなど。
二の重:「口取り」きんとんやかまぼこなど、甘いものを中心に。
三の重:「焼き物」海の幸など。
与の重:「煮物」(四は忌み数字で使用しない)山の幸など。
五の重:五の重は控えの重で、空になっている場合が多いようです
我が家での、元旦の朝の儀式!
家族がテーブルに着き家長である、父が 縁起物の食べものを八つ
家族一人一人の前に置いてある半紙に並べていきます
ひとつ・・・・かちぐり (天心甘栗)⇒勝ちに繫がる
ふたつ・・・干し柿 ⇒干し柿のしわの様に、顔にしわが出来るまで長生きするように
みっつ・・・・豆板 ⇒まめまめしく働くように
よっつ・・・・こんぶ⇒よろこぶの語呂合わせ
いつつ・・・・・葉みかん⇒葉が茂るように家が栄えますように
むっつ・・・・・するめ(当たり目)⇒いいことが当たりますように
ななつ・・・・お茶⇒おん福ちゃ 福に通じる語呂合わせ
そして、お雑煮を食べます!
小さい頃からしていた、正月の儀式です。
今は、主人が家長として 受け継いでくれてます!
縁起物食材の由来と意味!
数の子・・・・・数の子はにしんの子で卵が多いので、子孫繁栄に繫がるから
黒豆・・・・・黒は魔よけで豆はまめまめしく働けるように
田作り・・・・・ごまめ(五万米)といい豊作を願って!
海老・・・・・海老は曲がっているので、人も腰が曲がるまで長生きする様に
鯛・・・・・たいはめでたいに通じるので
ぶり・・・・・鰤は出世魚なので出世するように
昆布(昆布巻き)・・・・・こんぶは喜ぶにつうじるから
とこぶし・・・・・・別名「フクダメ」 福が溜まる事を願って
紅白なます・・・・・・お祝の水引きをかたどったもので、平安と平和を願って
伊達巻・・・・・・伊達は華やか、巻きは巻物で書物に通じ 勉学を願って
栗きんとん・・・・(金団)と書き金色から黄金をイメージし財宝につうじる縁起物として
里芋・・・・・・小芋がいっぱい付くことから 子宝に恵まれるように
レンコン・・・・・・穴があいているので、遠くが見通せる 先見性のある一年を願って
くわい・・・・・・大きな芽が出ることから「めでたい」、芽が出るから出世を願って
お正月の祝いのとき、縁起物の食材の意味を、少し知ってると
おせち料理も楽しくなりますね!
関連記事 - Related Posts -
-
2016/04/27
-
とと姉ちゃん晢典が好きなシベリアってどんなお菓子?その歴史や販売店は?
-
2015/03/06
-
竹内繁春の過去の作品は?サンプル名人の出身地もチェック!
-
2017/02/07
-
すごい納豆S-903は花粉症に効果が期待!味や口コミや評判をチェック!
-
2015/07/17
-
エゴマ油の効能効果や口コミは?若返る?使い方が気になる!!
最新記事 - New Posts -
-
2019/08/04
-
渋野日向子(ゴルフ)全英オープンで優勝?身長や体重やプロフィールは?
-
2019/03/24
-
なつぞら奥原なつの幼少期役粟野咲莉が可愛い!年齢や出演ドラマは?
-
2019/03/23
-
リュウソウブラック/バンバ役岸田タツヤの身長は?インスタもチェック
-
2019/03/23
-
リュウソウブルー/メルト役綱啓永の高校や大学は?インスタもチェック