福江誠「東京すしアカデミー」社長のwikiやプロフィールをチェック!

「東京すしアカデミー」ってどんな学校?
簡単に言えば、寿司職人になる学校なんですが、
寿司の世界は、“飯炊き3年、握り8年”といわれる厳しい修業の世界です。
技は習うものではなく、盗むもの!!
そんな古い寿司の世界を打破! 手取り足取り教えてくれる、新しい考えの学校
それが、東京すしアカデミーです。
プロフィール!
福江誠(ふくえ まこと)
寿司インストラクター協会理事長
1967年、富山県小矢部市に生まれる。金沢大学法学部卒業後、(株)TKCに勤務。
1995年、渡辺英幸先生(寿司業界の経営指導の草分け的な経営コンサルタント)のもとに弟子入り
5年間の勤務コンサルタントを経て
2000年1月個人コンサルタント事務所を設立。
2002年6月、日本で初となる寿司専門スクール「東京すしアカデミー」を設立し、校長に就任
寿司職人の経験無し!
福江さんの、プロフィールをみてわかるように、彼は、コンサルタントが専門で
寿司職人ではありません!!だから 新しい考えで 寿司の世界に風穴を開けれたのかも !
「東京すしアカデミー」の斬新さ!
この学校は、まるでお稽古ごとを習いに行くみたいな感覚で、プロの寿司職人になれるんです!
自分に合った、コースを選べば 夢が広がる
すしシェフコース
すしの技術は勿論 寿司店での英会話(ネイティヴ講師に教えてもらう)・ 人気店での修行も出来て
みっちり学べます・・・と言ってもたったの一年間です
このコースの卒業生から、海外に沢山の人が 即戦力として飛び立ってます^^
ディプロマコース
寿司職人の最低限度必要なスキルが、たった2カ月で身につきます
こちらのコースは、技術力だけ集中的に学べます!
働きながら寿司職人コース
将来のため、今の仕事をしながら、寿司職人のレッスンを受けられる。
それも、土曜コース・日曜コース・夜間コースと
丁寧に3コースも取り揃えてあります!!
福江さんの夢 ”すし” だけじゃなく ”SUSHI” へ
「日本にいると分からないが、すしのビジネスチャンスは今も海外で拡大し続けている。
すしを産業として輸出するのが私の使命」
と、おっしゃってます
まとめ!
① 福江誠さんは、寿司職人の経験が無いが、寿司職人を育てるシステムを作った
②古い寿司の世界を、オープンにして 次々と寿司職人を海外に送り出している
ビジネスだけで、寿司を世界に広げても、日本の食文化「寿司」の伝統や精神が
伝わるのかが、心配です。
カンブリア宮殿をみて、その点が大丈夫なのかチェックしたいと思います^^
関連記事 - Related Posts -
-
2015/04/29
-
塚本こなみさんは女性樹木医!経歴とwikiとプロフィールは?
-
2015/05/07
-
吉武広樹はパリ人気店のシェフ!プロフィールやwikiや嫁をチェック
-
2015/04/21
-
田中仁はメガネの JINSの経営者!プロフィールや経歴は?
最新記事 - New Posts -
-
2019/08/04
-
渋野日向子(ゴルフ)全英オープンで優勝?身長や体重やプロフィールは?
-
2019/03/24
-
なつぞら奥原なつの幼少期役粟野咲莉が可愛い!年齢や出演ドラマは?
-
2019/03/23
-
リュウソウブラック/バンバ役岸田タツヤの身長は?インスタもチェック
-
2019/03/23
-
リュウソウブルー/メルト役綱啓永の高校や大学は?インスタもチェック