Menu
Close 

   

ラニーニャ現象とエルニーニョ現象って何?その違いや意味と語源は?

 

Sponsored Link


この記事を書いている人 - WRITER -

ラニーニャ_-_Google_検索こんにちは、お天気を毎日気にしてるぐーちゃんママです^^♡

ぐーちゃんママの仕事は、

体の不自由な方(利用者さん)がリハビリに来るときの

送迎バスでの 乗り降りのお手伝いをする仕事なんです!

だから、雨や風・暑さ寒さはとても気になります。

特に雨が嫌です!

利用者さんは杖を持ってる方が多いので

良い方の手で杖を持ったら、傘はさせないんです

そんな訳で、お天気はいつも気にしています。

先日気象庁のニュースで「夏にラニーニャ発生か!」ってありました

あれ!「エルニーニョ」じゃないの? 「ラニーニャ」ってあるんだ!!

ドッチもちゃんと知らないなぁ!・・・・調べてみる事にしました^^♡

「エルニーニョ 現象」って何?

ラニーニャ_-_Google_検索

エルニーニョ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて

海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象です。

つまり、ペルー沖の海の高水温現象の意味です 数年に一度起こります

 

ペルー沖が高水温になったらどうなるの?

気象庁___エルニーニョ_ラニーニャ現象とは

南米ペルー沖の海水が高くなったら

貿易風と呼ばれる東風が弱まって、インドネシア辺りの温かい海水が太平洋まで広がります。

その為、積乱雲が盛んに発生する海域が平常時より東へ移ります

日本の夏は気温が上がらず、冷夏になるんです

雨が増え、太陽が出る時間が少なくなります、

農作物が育ちにくくなり、野菜の値段が上がり

クーラーやビールの売れ行きは落ち、経済的にも大きく影響を受けます

天気一つで、こんなにも大きな打撃を受けるんですね!!

 

「ラニーニャ現象」って何?

ラニーニャ現象とは、エルニーニョ現象の反対(逆)

海面水温が平年より低い状態が続く、ことです。

気象庁___エルニーニョ_ラニーニャ現象とは

ラニーニャ現象のときは、真逆で 南米沖の海水が冷たく、東風が強くなり

インドネシア付近の暖水は広がりません。

インドネシア近海の海上で積乱雲がいっそう盛んに発生します

 

積乱雲が発生するとどうなるの?

積乱雲_-_Google_検索

夏ーって感じる雲、見た目には美しい積乱雲!  でも、積乱雲が異常に発生すると

1、急な大雨! ゲリラ豪雨

2、雷

3、竜巻

が発生します!

日本は猛暑になり、突然のゲリラ豪雨や雷・竜巻で大きな被害を受ける事になります

日本ばかりで無く、世界中に異常気象が起こり大きな影響を受けます

気象庁___エルニーニョ_ラニーニャ現象とは

 

気象庁発表!

気象庁は11日、2014年夏に発生したエルニーニョ現象は弱まりつつある。

そして

今年の、夏に ラニーニャ現象が発生する可能性が強いと発表しました、

今年の夏は猛暑になる可能性が高いそうです〜

ビールは美味しくなりそうですね(笑)

 

語源は??

幼子イエス_-_Google_検索

エルニーニョはスペイン語でEl Niñoと書き、

男の子を意味します

一般の子供ではなく、「幼子イエス・キリスト」の事です

毎年クリスマスのころになると 海水温が高くなるということで、クリスマスにちなんで命名されたもの

実はこの語源ペルーの漁師さんが名づけたと言われているんです。

ラニーニャ(La Niña)はスペイン語で「女の子」を意味します。

正反対の気象状況なので、女の子になったんでしょうか?

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© ぐーちゃんブログ , 2016 All Rights Reserved.