Menu
Close 

   

エキノコックス症とは?症状や感染経路は?予防法と治療もチェック!

 

Sponsored Link


この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは、健康第一ぐーちゃんママです^^♡

エキノコックス症って知ってますか?

キタキツネやイヌから人にうつる、

うつると重い肝機能障害を起こす病気です。

愛知県・知多半島で寄生虫「エキノコックス」が広っがてるって

Yahooニュースで、知りました。

これまで、北海道だけに存在すると考えられてきましたが

2005年には埼玉県で

また、2014年には愛知県・知多半島で捕獲された犬から

エキノコックスの虫卵が確認されました。

だんだん九州にも近づいて来てます。

他人事ではないですね〜

しっかり勉強して、絶対感染しないよう注意しましょう!!

症状は?

人のエキノコックス症は、エキノコックス属の条虫による寄生虫症です。

人が感染すると、一つまたは複数の小嚢胞が発生します。

小嚢胞は、主に肝臓と肺ですが、

まれに 骨、腎臓、脾臓、筋肉、中枢神経系、眼に起こることもあります。

この病気の特徴として体内での幼虫の発育が大変遅いため、

初めはほとんど自覚症状がなく、

症状が出るまでには数年から十数年かかることもあると言われています。

食欲不振、体重減少、全身倦怠感が起こることがあり、

小嚢胞が肝臓に発生すると、腹痛、悪心、嘔吐が

小嚢胞が肺に発生すると、慢性的な咳、胸痛、息切れがおこります。

 

感染経路は?

エキノコックスは、自然界においては、主にキツネと野ネズミに寄生しています。

「食べる・食べられる」の関係で感染します

人の体内にエキノコックスの卵が入るのは、

エキノコックスが寄生したキツネやその糞に直接触るなどした場合に考えられます。

また、キツネの糞で汚染された山菜を生で食べたり、

沢水や湧き水を飲んだりした場合は、体内に虫卵が入る可能性があります。

なお、人から人に感染することはありませんし、

野ネズミから人に感染することもありません。

しかし、

キツネや犬などの終宿主が排泄したフンの中に含まれている虫卵。

これを経口摂取することで、人にうつることがあります。

飼いイヌや猫に触るときも、注意しましょう!!

 

予防法は?

エキノコックスの卵は、直径0.03mm程度であり、人の目には見えない大きさです。

1、野山に出かけ、帰ったときはよく手を洗うようにしましょう。

2、衣服や靴についた泥もよく洗い流しましょう。

3、野山の果実や山菜などを口にする場合、流水でよく洗い、十分熱を加えて食べるようにしましょう。

沢水や湧き水などの生水を飲まないようにしましょう。

 

治療法は?

治療は、早期発見して、手術とアルベンダゾールによる駆虫が依然として重要な治療法で

外科的切除が唯一の根治的治療法です、

早期診断された時の予後は良好ですが、

切除できない場合の死亡率は5年で70%、10年で94%に達します。

したがって、なによりも予防が大切です。

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© ぐーちゃんブログ , 2018 All Rights Reserved.